株式会社アクセス・リアルティー
飯田橋駅のレポート

5路線乗り入れで、交通至便!
JR総武・中央緩行線、東京メトロ(有楽町線/南北線/東西線)、都営大江戸線の5路線利用可
新宿駅 |
18分 |
JR総武・中央緩行線 片道150円 |
東京駅 |
16分 |
JR総武・中央緩行線 片道150円 |
池袋駅 |
16分 |
東京メトロ有楽町線 片道160円 |
新橋駅 |
22分 |
東京メトロ南北線→銀座線 片道160円 |

かつて「山の手銀座」と呼ばれた神楽坂
明治28年、甲武鉄道牛込停車場の開設をきっかけに発展し、牛込区第一の繁華街となりました。また、神楽坂は、かつて文人らが集う街でもありました。善国寺参詣の人が通るこの坂にはそうした往時の面影があちこちに、今も残されています。
複合都市 アイガーデンエア
その広大な都市空間の一角にある“アイガーデンテラス”はカフェ・レストランが充実。楽しい景観とカジュアルな雰囲気の気軽に立ち寄れるオシャレなスポットです。
小石川後楽園
もとは水戸徳川家の江戸上屋敷内の庭園だったところです。1629年初代藩主頼房が庭の造営に着手し、2代光圀に引き継がれました。中国趣味を取り入れた回遊式築山泉水庭園です。園名は『岳陽楼記』の「天下の憂いに先じて憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から、後楽園と光圀が命名したものです。